2018年1月20日土曜日

2018年1月20日

ごはん200g
野菜の肉巻き(豚もも薄切り・エノキ・いんげん・人参・ごま)
付け合わせ(ブロッコリー・トマト)
白菜のおかか和え(白菜・人参・かつお節)
かぼちゃサラダ
オレンジ

675kcal




はじめて肉巻きに挑戦しました😊

スチームコンベクションオーブンを使って焼いた後に、
フライパンでタレをからめました。
今回は醤油とみりんの照り焼き風でしたが、ポン酢でもさっぱりして美味しいです🍴

お肉は豚バラではなく豚ももを使ってカロリーを抑えています。
お肉は部位や種類によってカロリーが違います!!

豚もも100g当たり148kcal に対して
豚バラ100g当たり386kcalあります😣

メタボや生活習慣病などでカロリーが気になる方は
お肉の部位や種類にも注目して選んでみて下さい😊
 

2018年1月19日金曜日

2018年1月16日

ごはん200g
春巻き2個
(豚ひき肉・春雨・人参・筍・干椎茸・にら・生姜)
付け合わせ(レタス・トマト)
イカと大根の煮物
和え物(小松菜・しめじ)
ぽんかん


693kcal


春巻きの具は味を付けたら
水溶き片栗粉でとろみをつけておくと巻きやすいです😊

必ず150〜160℃の低温から揚げます!!
いつもの揚げ物の温度で揚げると皮が焦げてしまいます😂

2018年1月16日火曜日

2018年1月12日

ごはん200g
焼魚の香味ソースかけ
 (さば・長葱・パプリカ・レタス・ごま・柚子)
和え物(白菜・かまぼこ)
かぼちゃの煮物

655kcal
 


(さば)などの青背魚には🐟🐟🐟
EPA(エイコペンタエン酸)・DHA(ドコサヘキサエン酸)が 
豊富に含まれています😊

EPA・DHA(多価不飽和脂肪酸)
中性脂肪を低下させる、悪玉コレステロールを減らすなど動脈硬化や生活習慣病の予防に効果があるといわれています💪

多価不飽和脂肪酸は必須脂肪酸でもあるため、人の体内では合成できず食べ物から摂らなければなりません。
普段あまり青魚を食べていない方はぜひ食べてください🎵

2018年1月12日金曜日

2018年1月11日



ごはん200g
ハツの刺身(ハツ80g・大根・青草)
卯の花炒り(おから・鶏ミンチ・ごぼう・人参・干椎茸)
春菊のゴマ和え(春菊・ちくわ)
ぽんかん

597kcal


卯の花炒りとは、おからを使った料理です😄
🌱おからとは
 豆腐を作る工程で豆乳から搾り出された残りかす
「おから」は不溶性食物繊維が豊富に含まれています。

食物繊維には・・・
水に溶けにくい不溶性食物繊維と水に溶けやすい水溶性食物繊維があります。

不溶性食物繊維は
胃や腸で水分を吸収して膨らみ、腸を刺激して動きを活発にし便通を促進します。
また有害物質を吸着し排泄を促す働きもあります。
玄米・豆類・ココア・きのこ・果物・ごぼうやれんこんなどの繊維の固い根菜類

水溶性食物繊維は
食後の血糖値の急上昇を防いだり、コレステロールの吸収を抑制する働きがあります。
また、便を柔らかくする働きもあります。
わかめなどの海藻類・繊維の柔らかい野菜・こんにゃく・きのこ・芋類・果物


食物繊維
 不溶性・水溶性相互の作用で腸内環境を整えてくれます。
いろいろな食品を組み合わせて食べるといいですね😊

2018年1月10日水曜日

2018年1月9日 

ごはん200g
ヒレカツ20g×4個(付け合わせ:キャベツ・トマト) 
胡瓜の酢物(胡瓜・わかめ・小丸・柚子)
大豆煮(大豆・人参・こんにゃく・昆布)

689kcal



🐷豚ヒレ肉は肉類の中でもビタミンB1を多く含む食材です

ビタミンB1は・・・
主食である、ご飯やパンなどの糖質をエネルギーに変える働きを持っています。

ビタミンB1が不足すると糖質をたくさんとったところでエネルギーに変えることが
できず、疲れやすくなります

特に激しい運動をする方やお酒をよく飲む方はビタミンB1がたくさん消費されやすいので
不足しないように気をつけて下さい。

また低脂肪・高タンパクなのでダイエットや筋肉を付けたいスポーツ選手などにも
良い食材です。